

PPAPにみる動画とTVの情報格差
世界で流行ってから日本に来た ピコ太郎さんの公式PPAP動画、 1分程度です、まずはご覧ください。 まぁなんともシンプルで面白い。 すぐ真似できそうな気がします。 しかーし、 この振り付けというかダンスでは、 りんごとパイナップルの持つ手の形が違ったり、 りんごを刺したペンは、 後ろに一旦置いてるって知ってましたか? そうじゃないとこの⇩PPAP状態にはならないのです。 これが正しいPPAP ペン・パイナッポー、アッポー・ペン (息子「こいつの頭がピナップルすぎてPPAPしてやった」) PPAPの正しいダンス、この記事の最後に動画で載せますので どうぞそこまで私の話しにお付き合いください! さて、 世界中でPPAPを真似した動画がYouTubeに上がっています。 今やっと日本のTVでも取り上げられようになりました。 今さら、 日本のTV遅っ PPAPはYouTubeで8月25日に配信され、 その後海外メディアに取り上げられるほどのブレーク。 9月末にはジャスティンビーバーがツイートしたとかで、 10月に入り世界での週間閲覧数が日本一になり、 19

特定サービス産業動態統計調査(経済産業省)8月度速報アップ。
昨日10月12日の全国の稼働は、もしかしたら過去最低?かもしれません。パチンコアウト平均14950、スロットアウト平均7620、明確な記憶ではありませんが、パチンコの14000代の稼働は、20年来見たことがないような気がします。未曾有の悪い状態にあります。 速報8月度、経済産業省の特定サービス産業動態統計調査がアップされました(数字の精度は各自でご確認をお願いします)。10月13日の時点で速報が8月ですので情報としては遅すぎます。統計が統計ですから仕方ないですね。ただ、ダイコク電機のSIS等とは、違ったところのデータである程度信憑性があることは間違いないのと従業者の情報や事業所の増減などが正確にわかるので参考になります。 さて、データの中身ですが、ついに売上高対前年同月比が29ヶ月連続のマイナスとなっています。またもや二桁のゲインですので機種構成の中身の変化という理由が明らかであっっても未曾有の深刻な状況に変わりありません。総売上の対前年同月比は、過去最低で、7月より8月の方が悪いという前代未聞の状況です。さらにまたもや従業者数は増となっています